目次
人生において大切なことを優先する
- 重要
- 重要でない
- 緊急
- 緊急でない
この4つでマトリックスを作ったときに、いろんな本や人の話でも「重要だけれども緊急でない部分を大切にするように」と書いたり、言われたりします。
『7つの習慣』は有名ですね。
もし、まだ読まれていない方は一読をお薦めします。
例えば、健康の維持をしたいと考えたときに、バランスの取れた食事と適度な運動をしたほうが良いというのはみんなが知ってるし、分かっていること。
でも、緊急ではありませんし、誰からも強制されることはありません。
こういう分野を大切にするようにと。
今、この文章を読んでいる方の多くが、「何を今更と」思われていることでしょう。
ただ、では、あなたはこの分野のことができていますか?
と尋ねると「できています!」と答えられる方はそう多くはないのではないでしょうか。
分かっているのとできるのとは違う、というところです。
このことは、私も知識としては、知ってはいました。
ただ、やっぱりできていませんでした。なぜ?
- 人生のことなんてもう少し後で考えてもいいんじゃないか
- 新年に考えてみよう
- 目標設定の項目に入っていなかった
などの理由から、私は取り掛かれていませんでした。
まずは、視覚的に見える状態にする
なので、まずは、紙やPCに書いて視覚的に見えるようにしました。
重要かつ緊急のタスクは基本的に誰でもやるものです。
タスク管理オパートナーでは、それらの整理と管理もお手伝いしますが、重要だけれども緊急でないタスクのお手伝いにより力を入れています。
なぜなら分かっていても、重要だけれども、緊急でないものは、後でいいかとやっぱりなってしまいます。
日常の仕事や用事に追われて、やっぱりそうなってしまいます。
大事だと分かっていても忘れてしまう、後回しにしてしまう、そういうことをまずなくしていくお手伝いをしています。
仕事でも、人生においても本当に大事なことを大切にしていきたいですね。
やるべきことを決めるのは自分です
まずは、15分でもいいので時間をとって、自分の人生に大事なことを考えてみませんか?
そして、その大事なことを実現するためにタスクを作ります。
- 自分の人生にプラスになるタスクを作る(勉強や身体作りなど)
- 私の人生や仕事に最も良い影響を与えるタスクを作る(人との交流や読書など)
- 会社に行くより重要なタスクを作る(家族と過ごす時間を大事にするなど)
行動志向は、あなたの人生をよりよくするものです。
ちなみに、期限に余裕のある仕事に早めに取り掛かることも緊急ではありませんが、重要なことです。