いつもと場所を変えて、タスクを完了するモチベーションをあげる

2021/2/4
パートナー
サトウさん、最近毎日たくさんのタスクをクリアできているようですね!
サトウ
うーん、確かにそれなりの数のタスクはクリアできているのだけど、少し最近、充実感に欠けると言うか、この生活にちょっと飽きを感じているような気がしてきているのですよね。今一つ進んでいる感じがしないと言うか。
パートナー
あっ、そうなんですか?何か思い当たる点はありますか?
サトウ
うーん、やった分確実に進んでいるんですけど、代り映えのしない毎日が退屈に思えてきて・・・
パートナー
それでしたら、こんな方法で気分を変えてみませんか?

こんなお悩み、ありませんか?

  • 毎日同じタスクをクリアする事への飽きを感じる
  • 目標に近づいている実感がない
  • 日々の充実感がない

これらを解決する方法の一つとして、今回は場所を変えることで、気分を変えてやる気をアップするご紹介します。

ちゃんと進むことで満足は得られますが、私たちの日常はそう変わらないので、何となくもやっとした時にお試しください。
そして、嬉しいことに場所を変えることで記憶力がアップするという研究結果もあるようです。

場所を変えることで、意外な効果もあるんですね!ぜひ試してみたいです。

場所を変えるとどんなことが起きるのか

皆さんにも経験があることだと思いますが、お気に入りのカフェに行くと気分転換になった、コワーキングスペースに行くと仕事が捗る・・・などなど場所を変えることは、簡単に気分転換でき、モチベーションがあがる方法です。

場所が変わるということは、光、香り、家具やその場にいる人などなどで、その場の雰囲気が変わるということです。そして、雰囲気が変わることで気持ちも変わります。場所を変えることは、物理的に場所が変わるだけでなく、あなたの気持ちも変わることですね。

場所を変えることで、気分が変わる、これが大きなメリットですね。

リフレッシュしたり、ちょうど良い緊張感があったり、やることだけ持っていくなど制限することで、やりたいことが進みますね。

さらに効果的に場所を変えることを活用する方法として、制限をするということがあります。
やることだけ持っていく他にも、スマホを家に置いていくなどもおすすめです。

角度を変えるだけでも効果的

ただ、昨今のコロナで自粛の時にあまり外出するのはとためらわれる方もいらっしゃるでしょう。

そんな時はお家の中の別の部屋でもいいですし、季節がいい時は、お庭やベランダでというのも一つの方法です。さらに、角度を変えるだけでも気分は変わります。

同じ部屋の中で座る椅子を変えるだけでも見える景色がちょっと変わります。外出が難しい時はこんな方法もおすすめです。

または、高さを変えるというのも意外に効果的です。いつもテーブルに椅子というスタイルの方は、ローテーブルに床に座る、あるいは、立って仕事をするという感じですね。

こんなふうに考えると、家の中でもいろんな場所が見つかりそうです。

いつもと違う姿勢の場合はくれぐれもお身体に負担がかからないようにご注意ください。

身体が固まり過ぎないように、あえて変えていくというのもいいかもしれません。

身体を動かす

ほんの少し見える景色が違うだけで気分というのは意外に変わります。

そして、移動する、立つ、歩くなど身体を動かすことも併せて効果的です。私たちは何時間も座って仕事や勉強をしますが、それは身体に大きな負担になっていることはご存知の方も多いはず。

定期、あるいは不定期に場所を移動することも効果的ですし、定期的に休憩を取るということも効果的な方法の一つです。

身体のためにも、場所を変えるというのはなかなか良い方法です。

場所によってやることを変えるのもおすすめです

キッチンでは経費入力、ダイニングでは考え事、自分の部屋では集中してやることを・・・などなど場所によってやることを変えてみるのも気分が変わります。

そんなことで・・・と思われる方も多いと思いますが、頭で考えることと、実際に行動してみることはかなり違うことですのでぜひお試しください。

ポイントは「いつもと違うこと」です。場所が変わるというのは大きな変化です。それがお家の中であってもそうです。

ついつい無意識に同じ場所に座りたくなりますが、意識して違う場所に座ってみることでやりたいことが進みやすくなります。

そうかもしれないけど、なかなか実行は難しいという方は、プランに追加できる毎日集中オプションもおすすめです。
時間内、頻繁に連絡を取ることで場所を変えたり、仕事の合間に身体を動かすこともサポートします。
あなたが、今までに以上に集中してお仕事に取り組めるお手伝いをします!

ふくおか なみこ

ふくおか なみこ

タスク管理パートナー代表パートナー。 さまざまな業種、立場のお客さまの行動管理、習慣定着のお手伝いをしています。 司書として複数の図書館の管理、改善に取り組んだ経験を元に、大阪梅田に私設図書館(コワーキングスペース)をオープンし、数多くのビジネスマンの知識習得や起業サポートをしてきました。 大学や図書館関係での講演も多数。 趣味で出版、小物販売、着付け教室などの小規模ビジネス起業経験も。 仕事、勉強のはかどる仕組み作りとモチベーションアップを応援しています。

もう自分の力だけで管理するのをあきらめませんか?

やることが一杯で手がつかない。毎日の連絡、つねに頭の中がクリアに。良い管理方法のはずなのに続かない…。タスクの共有、つづけたい習慣が継続。

タスク管理パートナーは、あなたとタスクリストを共有し、定期的なメッセージ、音声通話、週次レビューで進捗チェックやアドバイスを行い、あなたの仕事や勉強が思い通りにどんどん進む生活の実現をサポートするサービスです。

定期継続サービス

フルサポートプラン
定期的な通話とメッセージの行動喚起であなたの進捗をフルサポートします。
ベーシックサポートプラン
毎日のメッセージと毎週の通話で、ブレずに中長期目標に向かえる生活の実現をサポートします。
メッセージサポートプラン
毎日のメッセージを通して、ほどよい緊張感と集中力に満ちた生活作りを応援します。
組織向けオーダープラン
事業にあわせたタスク管理を通じて経営者と従業員/スタッフのみなさんの橋渡しを行います。

期間限定/単発サービス

21日間習慣定着サービス
1つの分野にフォーカスして21日後からずっと続けられる習慣作りを目指します。
単発カウンセリング(70分/回数割引あり)
どなたでもご利用いただける単発通話カウンセリングです。

おすすめ記事