だらだら過ごした1日でも満足感が得られる方法とは?

2022/9/27

お休みの1日、だらだらしてしまって、気が付けばもう夕方・・・そんな過ごし方をした日は誰にでもありますよね。

あるあるですよね。今は、ほとんどなくなりましたが。
こんなだらだらの1日でも満足感が得られる方法ってなんですか?

大事なのはタイミングですが、これさえ意識してもらえるとだらだらの1日が「また、やっちゃた」というような後悔ではなく、満足できる1日になります。

その方法を早速ご紹介します。

決めることで、満足感が得られる

その方法とは、1日の始まり(または前日の夜)に「今日(明日)は1日だらだらする」と決めることです。

え~?それはどういう意味ですか?

「今日はだらだらして過ごそう」と決めるだけで、その1日はだらだらする1日になります。1日だらだら決めた通りに過ごせたことで満足できます。

でも、気が付いたらだらだらしていた1日は、何も出来ていない1日で後悔の気持ちに襲われます。

同じくだらだらした1日なのに、決めただけでこんなに違う1日になります。

これほど「決める」という効果は大きいのです。同じ1日を過ごすなら満足感のある1日にしませんか?少なくとも、後悔ややっちゃった感のない1日にすることでその日1日が、良い1日になります。

今日をどんな1日にしたいですか?

予定がある1日もない1日も、今日をどんな1日にするかを行動する前(前日の夜寝る前でもOK)に考える、それだけでその1日が変わります。

「だらだらしたい」でも、「今日は仕事をがんばる」でも、「今日は身体を動かしたい」でもどんなことでもいいので、今日という1日の過ごし方を考えてみます。

朝(前日の夜)考えたことを忘れてしまうという方は、紙に書いたり、スマホにメモしたりするのもおすすめです。

自分で考えたことでも、いろんなことをしていると、忘れてしまうこともよくあるので、心配な方はメモして目につくところにおいておきましょう。

決めた目標のためにやることがあれば書くとベスト

漠然と、あるいははっきりと考えた1日の過ごし方に必要なやることがあれば書き出すとよりはっきりとします。これがタスクになります。タスクを作るとすごくよく進みますが、面倒だなと思われた方は書かなくてOKです。

覚えていることだけ実行しましょう。

いつも書くことをおすすめしているのに、いいんですか?

「書く」というのは意外にハードルが高いことです。
書いてもらえるといいのですが、このブログではまず1日について考えてみるということをやっていただきたいので、タスクはできれば、書いてもらえると嬉しいです。

確かに、書くことは、ぼくも一人だと何度も挫折したので分かります。

日々の満足感が、その年の満足を、そしてあなたの人生の満足度をアップさせます

人生の満足感、仕事の満足感、プライベートでの満足感はどこから得られるのでしょうか?いろいろな答えはあると思いますが、1日1日の満足感から作られるというのも答えの一つだと思っています。

満足感を積み重ねていくんですね。

何か特別な良いことがあれば、それらは満足感につながりますが、そんなに私たちの日常は変わりません。そんなに変わらない日常の1日1日を満足感のあるものにしていくことが、全体的な満足を高めることにつながると思っています。

ただ、これは実はとても難しいことでもあるので、まずは、今日(明日)について1日の始まる前に考えることをぜひ実践してみてください。

1日のことを考えることは、とても簡単なようで、今までやっていない新しいことでもあります。いいなと思って、やってみようと思ってもなかなか始められなかった経験はないでしょうか?

やってみようと思ったけど、やっぱりできなかった時には、タスク管理パートナーがあなたのやりたいことをサポートします。

ぼくも、サービスを受け始めて、いろんなことができるように、続けられるようになりました。

もっと早くお願いしておけばと思うくらいなので、迷っているなら単発のカウンセリングもおすすめですよ。時間内でやりたいことも進められてお得だと思います!

体験してみたり、練習してみるとなんて言うことはないのですが、一歩を踏み出すことと慣れるまでが大変です。

一歩を踏み出す練習や、続ける練習をしようと思われた時には、ベーシックサポートプランがおすすめです。お気軽に無料セッションにお申込お待ちしています。

ふくおか なみこ

ふくおか なみこ

タスク管理パートナー代表パートナー。 さまざまな業種、立場のお客さまの行動管理、習慣定着のお手伝いをしています。 司書として複数の図書館の管理、改善に取り組んだ経験を元に、大阪梅田に私設図書館(コワーキングスペース)をオープンし、数多くのビジネスマンの知識習得や起業サポートをしてきました。 大学や図書館関係での講演も多数。 趣味で出版、小物販売、着付け教室などの小規模ビジネス起業経験も。 仕事、勉強のはかどる仕組み作りとモチベーションアップを応援しています。

もう自分の力だけで管理するのをあきらめませんか?

やることが一杯で手がつかない。毎日の連絡、つねに頭の中がクリアに。良い管理方法のはずなのに続かない…。タスクの共有、つづけたい習慣が継続。

タスク管理パートナーは、あなたとタスクリストを共有し、定期的なメッセージ、音声通話、週次レビューで進捗チェックやアドバイスを行い、あなたの仕事や勉強が思い通りにどんどん進む生活の実現をサポートするサービスです。

定期継続サービス

フルサポートプラン
定期的な通話とメッセージの行動喚起であなたの進捗をフルサポートします。
ベーシックサポートプラン
毎日のメッセージと毎週の通話で、ブレずに中長期目標に向かえる生活の実現をサポートします。
メッセージサポートプラン
毎日のメッセージを通して、ほどよい緊張感と集中力に満ちた生活作りを応援します。
組織向けオーダープラン
事業にあわせたタスク管理を通じて経営者と従業員/スタッフのみなさんの橋渡しを行います。

期間限定/単発サービス

21日間習慣定着サービス
1つの分野にフォーカスして21日後からずっと続けられる習慣作りを目指します。
単発カウンセリング(70分/回数割引あり)
どなたでもご利用いただける単発通話カウンセリングです。

おすすめ記事