自分を責めずに、事実だけ認めて経験から学ぶ

2017/9/6

タスク管理を行うことで、自分が想像以上にできると感じる瞬間もあれば、以前と変わらない、できないと感じる時もあります。

できるときはいいのですが、出来ない日が続くとどうしても落ち込みがちになります。

確かに、上手くいく日と何となく上手くいかない日はありますよね。

周囲の状況、ご自身の体調や気持ちなどいろんなことに行動や結果は左右されるのですが、上手くいかない日が続いた時の考え方をご紹介します。

自分を責めない

出来ない日が続いた時も落ち込んだり、できなかったと自分を責める必要もありません。常に100%の力を毎日出し切って行動できる人間はいないのです。

これは『スタンフォードの自分を変える教室』にも書かれていることです。

「研究者たちの発表によれば、失敗したことについて、自分に思いやりをもってふり返った場合のほうが、自分を厳しく批判した場合よりも、失敗したのは自分のせいだったのだ、と認めやすくなります。また、そのほうが他人の意見やアドバイスに対しても進んで耳を貸せるようになり、失敗の経験から学ぶことも多くなるのです。

不必要に自分を責めることで、失敗を認められなくなり、引いては失敗から学べなくなるということなので、自分を責めていいことはあまりないのです。

誰しも理想の自分がいて、その理想の自分は自分の計画通りに仕事や物事を毎日遂行できる完璧な人間です。でも、それはあくまで理想です。そんな自分になりたいと思う事は良いことですが、現実的には完璧ではない私たちにできることはできない事実を認める勇気を持つことです。

この勇気がある人はご自分の理想に近づける人でもあります。

失敗やできないことに対して、「全部自分が悪い」ということはなかなかありません。でも、「私は悪くない」と開き直ると成長ができなくなります。

反省点をタスクにする

大事な事は、できないことをまずは認めて、客観的に現状を認識し、反省点をタスクにすることをおすすめします。

実際にできなかった、失敗したという時は、自分ができなかった、失敗した部分に対しては、事実だけを認めましょう。そうすることで今後どうしたらよいかが見えてきます。これができることへの第一歩です。できないのは誰かのせい、何かのせいにしてしまうと残念ながらできるようにはなりません。

事実を認めることによって、冷静に次の行動を考えられるようになります。事実を認める勇気が次のステップへつながります。

できていないことを認めることは勇気のいることです。勇気をもって認めて、さらに行動を起こすことは大変な(心の)痛みを伴うこともあります。

逃げることは容易にできます。ただ、逃げた先には今までと同じ状況が待っています。頑張って行動を継続した後には、満足感や充実感があります。

何もせずに、期待だけしてしまうのもあまり良い解決策とはいえません。

失敗がなければ成功もありません。出来ていない自分がいるから、できるようになる可能性もあるし、できるようになるととても嬉しいものです。

できなかったことや失敗の原因を考えてみます。

計画通りでなかったり、上手くいかなかった原因はどこにあるのでしょうか?あなたですか?他の誰かですか?それとも環境によるものでしょうか?

判明した原因が次に怒らないようにするにはどうすればいいかを考え、それをタスクにします。

自分に合う方法を探すことが重要

できないことは悪いことでもなんでもありません。

まずはそんな自分を認めて、許して、それからできる方法を探していきましょう。必ずあなたにぴったりのできる方法が見つかります。

タスク管理パートナーはその方法を見つけるお手伝いをしています。

すぐにできる方もいれば、時間が必要な方もいらっしゃいます。ペースは人それぞれです。トライ&エラーでご一緒に自分にぴったりの方法を見つけましょう。

YouTubeの動画もご覧ください

ふくおか なみこ

ふくおか なみこ

タスク管理パートナー代表パートナー。 さまざまな業種、立場のお客さまの行動管理、習慣定着のお手伝いをしています。 司書として複数の図書館の管理、改善に取り組んだ経験を元に、大阪梅田に私設図書館(コワーキングスペース)をオープンし、数多くのビジネスマンの知識習得や起業サポートをしてきました。 大学や図書館関係での講演も多数。 趣味で出版、小物販売、着付け教室などの小規模ビジネス起業経験も。 仕事、勉強のはかどる仕組み作りとモチベーションアップを応援しています。

もう自分の力だけで管理するのをあきらめませんか?

やることが一杯で手がつかない。毎日の連絡、つねに頭の中がクリアに。良い管理方法のはずなのに続かない…。タスクの共有、つづけたい習慣が継続。

タスク管理パートナーは、あなたとタスクリストを共有し、定期的なメッセージ、音声通話、週次レビューで進捗チェックやアドバイスを行い、あなたの仕事や勉強が思い通りにどんどん進む生活の実現をサポートするサービスです。

定期継続サービス

フルサポートプラン
定期的な通話とメッセージの行動喚起であなたの進捗をフルサポートします。
ベーシックサポートプラン
毎日のメッセージと毎週の通話で、ブレずに中長期目標に向かえる生活の実現をサポートします。
メッセージサポートプラン
毎日のメッセージを通して、ほどよい緊張感と集中力に満ちた生活作りを応援します。
組織向けオーダープラン
事業にあわせたタスク管理を通じて経営者と従業員/スタッフのみなさんの橋渡しを行います。

期間限定/単発サービス

21日間習慣定着サービス
1つの分野にフォーカスして21日後からずっと続けられる習慣作りを目指します。
単発カウンセリング(70分/回数割引あり)
どなたでもご利用いただける単発通話カウンセリングです。

おすすめ記事