アプリ「継続する技術」で今年こそ継続!

2025/1/8

今年も1年がはじまってワクワクしています。目標はもうたくさん決めていますよ!

サトウさん、やる気に満ち溢れていますね。

目標があるのはとても素敵ですが、それらの目標を実行して、継続する準備もできていますか?

パートナーさん、今年の僕は違いますよ!今回は継続のためのアプリ「継続する技術」をダウンロードしてもう使っているんです。

さすがです!
継続をサポートしてくれるアプリ「継続の技術」の続けるポイントと効果的に利用するポイントについてこのブログではご紹介します。
新年に決めた目標達成に向けてご利用ください。

アプリの「続けるポイント3つ」をご紹介

まずは、アプリの続けられるポイントを3つご紹介します。

1, 明確な目標設定

自分で文字で入力する他にも、「ここで決めたことを30日間続けます。」という宣言でさらに明確になります。
さらに、目標設定のポイント(秘技)についても書いてくれています。

宣言でさらに気合が入ります!

あ~でも、秘技は見落としていました・・・

2, 無理のない目標設定

何かを始めようとするときは、ついついやる気が過剰になって、無理な目標や夢のような目標を立てがちですが、無理をしていない?と聞いてくれる親切な構造になっています。

本当についついなんですよね。僕は目標を修正しました。

目標設定の画面でも確認してくれているのに、確認できていない人、やっぱり盛り込んでしまった人への対策もきちんとされています。

僕みたいな人は世の中に多いんですよ!

3, 実行時間を決めるとやりやすい

いつでもやれる、と思ってできる日もありますが、忙しかった、つい忘れてしまったということも日々の中で当たり前にありますので、実行時間を最初に決めておくのがいいですね。

自分だけで目標設定すると時間まで考えることがないので、大切なことを考えるきっかけをくれて、設定させてくれるのがいいですね。

アプリを効果的に利用するポイント3つ

次に、より効果的にアプリを利用するポイントをご紹介します。

アプリの通知は、絶対に絶対にオン

あなたが決めた時間にスマホ画面に通知がきます。これはもう絶対にオンがおすすめです。

これは僕からもおすすめです。
最初にどちらが通知ありか分からずに通知なしにしていたら、5日目で忘れていました。通知は絶対にオンがおすすめです。

アプリのアイコンが控えめすぎて、他のアイコンに埋もれてしまうので通知はぜひ!

繰り返し使って継続することに慣れる

継続も慣れると上手になります。繰り返しアプリを使って継続して、目標達成を目指しましょう。

僕はパートナーさんに継続のサポートもお願いしているけど、こういったアプリを利用することで、より継続がしやすくなると感じています。

前向きに取り組む姿勢が素晴らしいですね!
今はいろんなツールや考え方が気軽に手に入ります。自分に合う方法をいつも探して試すことで、より合った方法が見つかりますね。

新しい目標はストックしておく

ただ、このアプリでは1つしか目標を設定できないんですよね。それがちょっとした悩みかな。

やる気がみなぎっている新年に1つだけだとちょっと物足りなく感じてしまいますよね。
ただ、このアプリの意図は30日しっかりと続けることなので、新しくチャレンジしたいことができたら以下の方法をお試しください。
1,一番忙しい時期にも複数の新しいチャレンジができるかを考えてみる
2,新しいチャレンジは次回のために、紙やPCに書きとめておく
3,余力がある時は負荷をかけてみる

確かに・・・今は休みも十分にとって、仕事もまだ本格的に忙しくないから心身ともに余裕があるけど、そうでない日もありますよね、そんな時でも続けられるか・・・そうですね、まずはアプリのおすすめ通りに1つにしておきます。

そうですね、「できる」という自信を持つことは大事ですが、継続がもっとも難しい状況も合わせて考えてみてください。

新しいチャレンジは、次回の継続用にためておきます。書いてあると安心ですね。
余力がある時は負担をかけるとは何ですか?

せっかくチャレンジしたいと思ったことなので、次の30日にぜひチャレンジしてみてください。

続けるために小さく始めるというのは本当に有効ですが、もちろん集中して時間をかけた方が目標は近くなります。
なので、余裕がある時には5分以内ではなく、30分でも1時間でも取り組んでみて進めることをおすすめします。

なるほど、やってみます。
そして、今年もサポートよろしくお願いします!

サトウさん、ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
アプリだけでは継続が難しい場合は、いつでもタスク管理パートナーがあなたの継続をお手伝いをします。プランに悩まれている方はベーシックプランがおすすめです。
新しい年に、あなたも続けられる人になりましょう!

ふくおか なみこ

ふくおか なみこ

タスク管理パートナー代表パートナー。 さまざまな業種、立場のお客さまの行動管理、習慣定着のお手伝いをしています。 司書として複数の図書館の管理、改善に取り組んだ経験を元に、大阪梅田に私設図書館(コワーキングスペース)をオープンし、数多くのビジネスマンの知識習得や起業サポートをしてきました。 大学や図書館関係での講演も多数。 趣味で出版、小物販売、着付け教室などの小規模ビジネス起業経験も。 仕事、勉強のはかどる仕組み作りとモチベーションアップを応援しています。

もう自分の力だけで管理するのをあきらめませんか?

やることが一杯で手がつかない。毎日の連絡、つねに頭の中がクリアに。良い管理方法のはずなのに続かない…。タスクの共有、つづけたい習慣が継続。

タスク管理パートナーは、あなたとタスクリストを共有し、定期的なメッセージ、音声通話、週次レビューで進捗チェックやアドバイスを行い、あなたの仕事や勉強が思い通りにどんどん進む生活の実現をサポートするサービスです。

定期継続サービス

フルサポートプラン
定期的な通話とメッセージの行動喚起であなたの進捗をフルサポートします。
ベーシックサポートプラン
毎日のメッセージと毎週の通話で、ブレずに中長期目標に向かえる生活の実現をサポートします。
メッセージサポートプラン
毎日のメッセージを通して、ほどよい緊張感と集中力に満ちた生活作りを応援します。
組織向けオーダープラン
事業にあわせたタスク管理を通じて経営者と従業員/スタッフのみなさんの橋渡しを行います。

期間限定/単発サービス

21日間習慣定着サービス
1つの分野にフォーカスして21日後からずっと続けられる習慣作りを目指します。
単発カウンセリング(70分/回数割引あり)
どなたでもご利用いただける単発通話カウンセリングです。

おすすめ記事