Todoistのちょっとワクワクする、新しい年にぴったりのテンプレートのご紹介です

2020/12/23

毎年、年末年始になると1度は考える「今年(来年)の目標」。

自分で考えると毎年代り映えしなかったり、考えるのが面倒になったり、どうせ達成できないから、と作ること自体を放棄しつつある方もいらっしゃるかもしれません。

ついこの間作ったのに(またかあ)・・・という年もあるし、昨年と同じような(面倒)・・・という年もありますね。

そうなんですよね。毎年、ちょうど良く年末年始に目標が思いつかないという方にも、ちょっといつもと違う目標が欲しい方にも、Todoistのテンプレートを使うことをおすすめします。
特に「新年の抱負テンプレート」が個人的にとてもおすすめですので、ご紹介します!

昨年よりも成長した自分に出会えそう!なテンプレート

いくつかテーマはありますが、今回ご紹介するのは、「健康習慣づくりチャレンジ」です。

一月に1つずつタスクが設定されています。

  • 1月:毎日最初に取り組む大事なタスクを設定、1つだけ!
  • 2月:ToDoistのタスクをゼロに!先延ばしはだめ~
  • 3月:毎日20分、本を読む

こんな感じで12月まで1つずつタスクが設定されています。

「健康習慣」ですが、身体の健康だけでなく気持ちの健康のための習慣も含まれていて、バランスの取れた目標設定だなと感じています。

1か月ごとに目標があるのも楽しそうです!

どれも小さな習慣ですが、あなたの人生や生産性にきっと良い影響を与えてくれる「健康習慣」です!

テンプレートの使い方

使い方はとっても簡単ですが、画像でもご紹介します。
まずは、あなたのTodoistを開いて、バー右上の「?」をクリックして、ウィンドウの1番上の「ヘルプ」をクリックします。

いろんなところから探せますが、今回は検索窓を使います。
検索窓に「テンプレート」と入力します。

左上の「todoist.com/templates からテンプレートを使う」をクリックします。

「1 todoist.com/templates」にリンクが貼ってあるのでクリックします。

テンプレートにはいろんなテーマがあるので、みているだけでも楽しいです。下にスクロールすると・・・

左の検索窓の下に「2022年の目標」とあり、こちらをクリックします。ちなみに、テンプレートの内容は変わらないので、2022年でも気にせず使いましょう(毎年内容が更新されると個人的には嬉しい)。

2022年の目標のテンプレートです。
3つ下の右側におすすめの「健康習慣づくりチャレンジ」があるのでクリック。

「テンプレートを使用」をクリック

自動で、使っているTodoistに組み込まれます。

早速、使いやすいように順番を入れ替えたり、内容を読んで1月から(もちろんいつからでもOK!)チャレンジしてみましょう!

とってもシンプルで、毎月の新しいチャレンジが楽しみなテンプレートです

一月に一つのチャレンジということで、30日チャレンジのような感じです。1つというのがとってもシンプルで実行しやすいですね。
*30日チャレンジとは、1つのことを30日だけ継続してみるというチャレンジのことです。

目標がたくさんあってどれを選んでいいか分からない!という方も、このように毎月分けて実行するのも一つの方法です。

ついついよくばって、あれもこれもと設定して、結局1つも取りかかれなかったという人にも良さそうですね。

仰る通りです。
全部できる方は全部実行して欲しいですが、ちょっと欲張りすぎたなと思われたら、思い切って一つだけに絞ることもおすすめしたいです。

選択して集中して取り組むと成果も出やすくなります。1つのタスクができるようになってから、新たなタスクを追加していくのも、おすすめです。もちろん、もっとやりたい!という方は追加で目標を設定しましょう。

どの月のチャレンジも無理なくできそうなことばかりですが、1ヵ月続けるとなるとちょっとハードルが高くなるという設定です。

テンプレートを参考にして、自分の目標作成にも活用!

目標設定に慣れている方には、なかなか自分で設定しない目標に出会えるチャンスですし、目標がなかなか思いつかない方には、目標ってこんな風に設定すればいいかなという参考にもなります。

誰にでも取りかかりやすい便利な機能です。

でも、ぼくには不要な目標もあるけど、そんな月はどうしようかな。

そんな時は、サトウさんオリジナルのタスクを作成して交換してしまいましょう。
自分で目標を決めることで達成率もモチベーションもあがりますね。

全部一人で作ることは大変だな、あとちょっと頑張りたいなという方にもおすすめです。

来年の私はきっと成長しているはず!

ただし継続できれば、ですね。

そうですね!
2023年の終わりに目標を設定して良かったな、やりたいことができた1年だったなと思えるよう応援しています。

継続が難しい方はタスク管理パートナーがサポートしますので、お気軽に無料セッションにお申し込みください。

来年こそ!と思った時には、来年の1月を待たずに年内からスタートをすることをおすすめしています。

おすすめのベーシックサポートプランで目標を達成したいあなたをサポートします。
タスク管理パートナーおすすめのツール、Todoistについても何でもお尋ねください。

ふくおか なみこ

ふくおか なみこ

タスク管理パートナー代表パートナー。 さまざまな業種、立場のお客さまの行動管理、習慣定着のお手伝いをしています。 司書として複数の図書館の管理、改善に取り組んだ経験を元に、大阪梅田に私設図書館(コワーキングスペース)をオープンし、数多くのビジネスマンの知識習得や起業サポートをしてきました。 大学や図書館関係での講演も多数。 趣味で出版、小物販売、着付け教室などの小規模ビジネス起業経験も。 仕事、勉強のはかどる仕組み作りとモチベーションアップを応援しています。

もう自分の力だけで管理するのをあきらめませんか?

やることが一杯で手がつかない。毎日の連絡、つねに頭の中がクリアに。良い管理方法のはずなのに続かない…。タスクの共有、つづけたい習慣が継続。

タスク管理パートナーは、あなたとタスクリストを共有し、定期的なメッセージ、音声通話、週次レビューで進捗チェックやアドバイスを行い、あなたの仕事や勉強が思い通りにどんどん進む生活の実現をサポートするサービスです。

定期継続サービス

フルサポートプラン
定期的な通話とメッセージの行動喚起であなたの進捗をフルサポートします。
ベーシックサポートプラン
毎日のメッセージと毎週の通話で、ブレずに中長期目標に向かえる生活の実現をサポートします。
メッセージサポートプラン
毎日のメッセージを通して、ほどよい緊張感と集中力に満ちた生活作りを応援します。
組織向けオーダープラン
事業にあわせたタスク管理を通じて経営者と従業員/スタッフのみなさんの橋渡しを行います。

期間限定/単発サービス

21日間習慣定着サービス
1つの分野にフォーカスして21日後からずっと続けられる習慣作りを目指します。
単発カウンセリング(70分/回数割引あり)
どなたでもご利用いただける単発通話カウンセリングです。

おすすめ記事