どうやったら継続や習慣化ができようになるのか

2021/7/20

どんなことでも継続できれば、できることや達成できることは多くなるとわかっているのに、できない。

そんなお悩みを持つ方に向けて、継続できなかった私ができるようになった経験をもとに継続できる方法を書いていきます。

物事を継続できる階段を一段ずつ登っていくと、あなたもできるようになります。

本当は何段も抜かして手っ取り早く身に着けたいんですよね。

私もそう思っていましたが、急がば回れの気持ちで焦らず身に着けていきましょう。

継続できないのは性格のせいでも、生まれ持ったものでもない

続けられないことを目の前にすると、こんなことを思いませんか?

  • やっぱり自分には無理なんだ
  • 遺伝だからしょうがない
  • 生まれつきのものだよね
  • こんな性質なんだ
  • 来世に期待しよう

私は思っていました。今、続けられるようになったことで間違いだったと言うことができます。

続けられる自分なりの仕組みを活用することが大事です。ちなみに続けられるようになっても、意思の弱さは変わらないので、仕組みを無視すると続けられなくなります。

できるための工夫はありますし、たくさんの良い情報が入手できます。もしかしたらあなたはもう知識面では十分かもしれません。

あなたも含め、多くの方が継続や習慣化の本やブログ、Youtubeなどで情報を取得して取り組まれていると思いますが、この段階からできるようになる方はごく一部の方でしょう。

ではどうして知っているのにできないのでしょうか?また、できるようになった人はどうしてできるようになったのでしょうか?

あなたができるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?

一部の人たちではない私が経験したことをもとに書いていきます。

朝、目が覚めたら続けられる人になっていたらいいなあと何度思ったことでしょう。

継続、習慣化への階段

1,できるようになった、きっかけはある

できないことができるようになるには、それぞれのきっかけがあるはずです。

それぞれに違う、それなりに個人の中では大きな出来事が起こっているはずです。子供の頃からできる、本を読めばできるというごく一部の方を除いては、人生に良い習慣を取り入れるのはかなり難しいことだと思います。なので、できていないと落ち込む必要はないのです。

例えば

  • 人生で大きなネガティブなことがあり何が何でも変わりたいと思った
  • 仕事などでやらざるをえなくなり、繰り返しやっていくうちに身に付いた
  • ダイエットなどが大成功して、それをきっかけに他の分野のこともできるようになった
  • 深い後悔があった

このようなことは、やりたいことができるきっかけになりやすいでしょう。

私自身はタスク管理パートナーのサービスをはじめるにあたって準備段階でできるようになったという、仕事がきっかけでできるようになりました。

2,チャンスは突然やってくる

そのような、きっかけというのは本当に偶然やってきます。もちろん心の準備などはできていません。きっかけとはそういうものです。自分の都合ではやってきてくれない、そのきっかけに気付く場合もあれば、気が付かない場合もあります。

私は、偶然にあったきっかけ、チャンスを気が付かないうちにつかんだタイプです。

「なんだか面白そうだからやってみよう」これだけです。いつもの考えずに行動することがうまくいったパターンです。

3,習慣化も継続もある程度時間は必要

私が継続ができるチャンスつかんだ時というのは、タスク管理の真似事のようなことをしたことはあってもタスク管理をすることははじめてでしたので、本を読んで知識を得ると同時に、今のタスク管理パートナーのサービスの元になった毎日の通話も行い、以下のような流れで継続できるようになりました。

連絡の頻度の高さは効果的

最初の頃は何度も同じことを言われていました。

それだけできていないからですね。記憶力もそれなりにあり、それまでは他人から「仕事ができる」とも言われたりしていたので、個人的には「それなりに仕事のできる自分」という像が崩れ去る出来事でしたので、ある程度のショックもありました。

タスクをすぐに作成するというのもかなりハードルの高いことでした。

繰り返し言ってもらうことでやり方が分かってくる

繰り返し言ってもらいながら、1つのことを習慣化できるようになってくるこの時期はとても大事なので、引き続き繰り返し言ってもらう、行動を促してもらうというのは効果的でした。タスク管理をこういうふうにやっていくといいのかというのがだんだん分かってくるのと、少しずつ慣れることができてきました。

この頃になると、タスク管理が効果的だと理解できるようになってきました。

継続ができなかった原因が分かってくる

そうしていくうちに、自分のできない部分は何かが分かってきます。これは人それぞれに違う原因があります。

出来ない部分が認識できれば、その苦手なところを特に気を付けていきます。これも繰り返し言ってもらうようお願いしました。

ちなみに私の問題は「忘れる」ことでした。記憶力があると思っていたのに、自分自身のことが1番分かっていないということも人生においてはあります。

できては、またできなくなるの繰り返しを何度も重ねていきながら徐々にできるようになっていきました。

ここまで出来ると、継続のコツのようなものがつかめてきます。

こういった段階を踏んでいくことで、続けることができるようになります。先ほど、きっかけの一部をご紹介しました。

  • 人生で大きなネガティブなことがあり何が何でも変わりたいと思った
  • 仕事などでやらざるをえなくなり、繰り返しやっていくうちに身に付いた
  • ダイエットなどが大成功して、それをきっかけに他の分野のこともできるようになった
  • 深い後悔があった

何が何でも変わりたい気持ちや深い後悔は、何としてでも変わりたいと、できるまで続けることによりできるように、仕事では、嫌でも繰り返しやらざるを得ない、ダイエットなどの大成功は続けるコツが分かるというように、理由はそれぞれに違いますが、このような理由で続けられるようになるのです。

後は繰り返して定着させます

ここから先はいろんなライフハックやブログ、Youtubeを参考にして、ご自身で進めていけるフェーズです。

多くの方が階段を飛ばして、ここから始められるので、知識はつくけど、習慣が定着しないなあと思われていることと思います。

できる人がおすすめしてくれていることは、「基本的なことができる」人が対象なんだと実感しました。

できない、にも原因はいろいろありますが、多くの習慣化や継続の記事はこれらの階段を飛ばしているので、なかなか続けることが難しいのですね。

例えば

  • ピアノ初心者に、ピアニストが一番難しいピアノ曲と評している「ラ・カンパネラ」の楽譜を渡すようなもの
  • プログラミングの写経しかしたことがない初心者にアプリを作ろうと言っているようなもの
  • 片付けが苦手な方にとりあえず置き場を設置してもらうようなもの

本やブログなどから情報を得て取り組むのは、個人的にはこれぐらい難しいことだったと思っています。

できる人には、そして気が付いたら出来ていた人には分かりにくい、何段かの階段を飛ばしているので、出来ない人にとっては、いつまでたっても継続するという目的に達することができないのです。

一段ずつ登っていくことで、あなたもできるようになります。

偶然に頼らない方法もある

あなたは、そういったチャンスを待つこともできます。

でも、このブログを読んでいただいているあなたは、ご自分で時期をコントロールこともできます。

タスク管理パートナーのサービスがその一つです。

私はこういったサービスも見つけられずに偶然に頼るしかなかったのですが、今、このブログを読んでいるあなたには、選択できるチャンスがあります。

今すぐやりたいことが達成できるチャンスがあるのです。「いつか」は残念ながら来ません。チャンスをどう生かすかもあなた次第です。

チャンスの活かし方は、タスク管理パートナーの他のブログを読んでみることかもしれません。自分で取り組んでみることかもしれません。タスク管理パートナーのサービスに1ヵ月だけ申し込んでみることかもしれません。ぜひ思うだけではなく、考えるだけではなく、何かの行動に移してみてください。

私自身、もっと早くにできるようになっておけばどんなに人生が豊かになったことかと時々思います。

あなたが、やりたいことができてより満足できる日々を過ごせることを応援しています。

21日間の習慣定着コースもおすすめです。

Youtubeの動画もご覧ください

ふくおか なみこ

ふくおか なみこ

タスク管理パートナー代表パートナー。 さまざまな業種、立場のお客さまの行動管理、習慣定着のお手伝いをしています。 司書として複数の図書館の管理、改善に取り組んだ経験を元に、大阪梅田に私設図書館(コワーキングスペース)をオープンし、数多くのビジネスマンの知識習得や起業サポートをしてきました。 大学や図書館関係での講演も多数。 趣味で出版、小物販売、着付け教室などの小規模ビジネス起業経験も。 仕事、勉強のはかどる仕組み作りとモチベーションアップを応援しています。

もう自分の力だけで管理するのをあきらめませんか?

やることが一杯で手がつかない。毎日の連絡、つねに頭の中がクリアに。良い管理方法のはずなのに続かない…。タスクの共有、つづけたい習慣が継続。

タスク管理パートナーは、あなたとタスクリストを共有し、定期的なメッセージ、音声通話、週次レビューで進捗チェックやアドバイスを行い、あなたの仕事や勉強が思い通りにどんどん進む生活の実現をサポートするサービスです。

定期継続サービス

フルサポートプラン
定期的な通話とメッセージの行動喚起であなたの進捗をフルサポートします。
ベーシックサポートプラン
毎日のメッセージと毎週の通話で、ブレずに中長期目標に向かえる生活の実現をサポートします。
メッセージサポートプラン
毎日のメッセージを通して、ほどよい緊張感と集中力に満ちた生活作りを応援します。
組織向けオーダープラン
事業にあわせたタスク管理を通じて経営者と従業員/スタッフのみなさんの橋渡しを行います。

期間限定/単発サービス

21日間習慣定着サービス
1つの分野にフォーカスして21日後からずっと続けられる習慣作りを目指します。
単発カウンセリング(70分/回数割引あり)
どなたでもご利用いただける単発通話カウンセリングです。

おすすめ記事