オンラインアウトライナー作成ツールのDynalist(ダイナリスト)を使って自分の考えを整理整頓すると、次の行動を起こしやすく、効率的に物事を進められるようになるので、とてもお勧めのサービスです。
前回の記事ではDynalistをタスク管理ツールとして利用する事に関して紹介しています。

しかし英語圏で作られたサービスなこともあって、エディターの文字の表示のさせ方は、あまり日本語の文章向けとは言い難いです。

これを解決するには、Dynalistの有料プラン(PRO)を利用し、カスタムCSSを自身で書く方法がありますが、やや敷居が高いので、ここでは、無料プランのままでエディターの見た目を変える方法を紹介します。

なお、ここで紹介する方法はパソコンでの表示のみ有効で、 タブレットやスマートフォンでは利用することはできませんので、ご注意ください。パソコン以外でも利用したい場合は、有料プランを利用する必要があります。

ユーザースタイルシートの設定機能を導入

ここではGoogle Chrome の拡張機能を導入してユーザースタイルシートを適用させる方法を紹介しますが、近年のパソコン向けブラウザなら、大体どんな物でも似たような手段で実践することができます。

GoogleChrome拡張機能「Stylus」のインストール

まずはStylusの拡張機能をインストールします
インストールすると、ウインドウの右上にアイコンが表示されます。

次にDynalistのエディタを表示させた状態で「次のスタイルを書く]の文字の下にある「dynalist.io」のURLをクリックします。

エディタが開きました。この画面右にある「コード1」のテキストエリアに記入スタイルシートの設定が、Dynalistのドメイン下で適用することができます。

シンプルなユーザースタイルシートを2種類用意しました

左から通常時、ホワイトテーマ、ダークテーマ

2種類のユーザースタイルシートを用意しました。使ってみたいコードをコピーして、Stylusのエディタに貼り付けてみてください。

もともとの見た目の行間等を少し調整したホワイトテーマ

/* 行間調整 */
.Node {
    margin: 0.9rem 0;
}
.Node-renderedContent.node-line,
.is-mediumFont .node-line{
    line-height: 1.8;
}

/* article view時のリストの隙間を小さく */
.is-cozyDensity.is-article-view .Node-self {
    padding-top: 5px;
    padding-bottom: 5px;
}

/* 見出しフォントのウェイトを普通に */
.Node-self.is-heading .Node-content,
.Node-self.is-heading .Node-renderedContent {
    font-weight: normal;
}

/*  子ノードを持つ見出しの上に隙間を空ける */
.Node-self.is-heading.is-parent {
    margin-top: 20px
}

/* 見出し2 */
.Node-self.is-heading2 .Node-contentContainer .node-line  {
    border-left: 5px solid #333;
    border-radius: 0px;
    padding-left: 5px;
}

/* 見出し3 */
.Node-self.is-heading3 .Node-contentContainer {
    border-bottom: 1px solid #333;
}

目に優しいダークテーマ

/* エディタ枠 */
.DocumentContainer {
    background: #333;
    color: #ddd
}

/* 右上ツールボックス */
.DocumentTools-overlay {
    background: #333;
    box-shadow: 0 0 3px 3px #333;
}

/* 行間調整 */
.Node {
    margin: 0.9rem 0;
}
.Node-renderedContent.node-line,
.is-mediumFont .node-line{
    line-height: 1.8;
}

/* article view時のリストの隙間を小さく */
.is-cozyDensity.is-article-view .Node-self {
    padding-top: 5px;
    padding-bottom: 5px;
}

/* list view時の子ノード左のラインを薄く */
.Node-children {
    border-color: #444;
}

/* リスト選択時 */
.Node.is-selected {
    background: #005aa3
}

/* テキスト選択 */
.DocumentContainer *::selection {
    background: #aaa;
}

/* 見出しフォントのウェイトを普通に */
.Node-self.is-heading .Node-content,
.Node-self.is-heading .Node-renderedContent {
    font-weight: normal;
}

/*  子ノードを持つ見出しの上に隙間を空ける */
.Node-self.is-heading.is-parent {
    margin-top: 20px
}

/* 見出し1 */
.Node-self.is-heading1 .Node-contentContainer .node-line  {
    color: #d07805;
}

/* 見出し2 */
.Node-self.is-heading2 .Node-contentContainer .node-line  {
    border-left: 5px solid #369ac1;
    border-radius: 0px;
    padding-left: 5px;
    color: #369ac1;
}

/* 見出し3 */
.Node-self.is-heading3 .Node-contentContainer {
    border-bottom: 1px solid #4b9868;
    color: #4b9868;
    font-size: 18px;
}

/* カラーラベル */
.Node-contentContainer.mod-color-label-1,
.Node-contentContainer.mod-color-label-2,
.Node-contentContainer.mod-color-label-3,
.Node-contentContainer.mod-color-label-4,
.Node-contentContainer.mod-color-label-5,
.Node-contentContainer.mod-color-label-6 {
    color: #333;
}

/* 太字 */
.node-bold {
    color: #fff;
}

気に入ったら有料プランの利用も検討しましょう

パートナー
ユーザースタイルシートの利用は、Dynalistの無料版(FEEE)でも使いやすくなるおすすめの方法です。
パートナー
ただ、実際はこのような利用方法を紹介するのは行儀の良いこととは言えないかもしれません(^^;)
せっかくなので、Dynalistのサービスを気に入って頂けた際は有料版の導入案内させてください。
パートナー
Dynalistは無料でも大変便利な機能を数多く利用することができますが、この記事で紹介しているようなエディターのカスタマイズをモバイル環境でも利用したいと感じたり、文章を書いたり行動管理業務で使えるような便利な機能にも興味が出たら是非有料の検討してみてください。