タスクはその日の状況に合わせて柔軟に変更して、目標を達成しよう

2024/11/28

タスクがあると、忙しい時や、何となく余裕のない時に「絶対にやらなきゃ」という気持ちになる時もありますが、よく考えると、自分で作成したタスクだから、もっと柔軟に考えてもいいんですよね。

もちろん緊急のお仕事ややることはやらなければいけませんが、その他はサトウさんのおっしゃるように、ご自身が決めたタスクなので、状況によって変更をすることも可能です。

「~しなきゃ」と思った時は視野が狭くなっている時なので、気を付けています。

タスク管理でやることが進んで、ストレスフリーになるのを目指していただきたいので、タスク管理を行う上でのストレスはできるだけ避けて欲しいと思っています。

このブログでは、そのための考え方を1つ、方法を3つご紹介します。

状況に合わせてタスクは変更してもいい

まずは、考え方のご紹介です。
自分が作ったタスクなので、自由に変更ができます。

「今日やると決めたタスクは絶対にこなしたい」と頑張る気持ちはとても大切なものです。そのやる気と今日やると決めたタスクを完了できる状況であれば問題ないのですが、私たちの日常には思わぬ出来事もあります。

  • 急な予定の変更
  • 突然仕事が降ってくる
  • 思った以上に時間のかかる仕事だった・・・

など、思い通りに進まないことや見積もりと違うことはよくあることです。

できればきっちりとこなしたくても、現実はそうもいかないことも多い。
そんなときに「これらのタスクを絶対に、完璧に終わらせないと」と思ってしまうと、ストレスになってしまいます。

できないときは、できないものです。あなたが工夫できることがあったら行動する、ない時は潔く諦めましょう。

がんばる気持ちはいつも持ちつつ、でも無理はせずに状況に合わせてタスクをこなせるといいですね。

視野が狭くなると、こんな当たり前のことが分からなくなってしまうので、これからも気を付けます。

サトウさん、いいですね!
ここから、方法を3つご紹介します。

タスク管理は目標を達成するための道具だと認識する

「タスクをこなす」ことがいつの間にか目標になってしまいがちなのですが、タスクは目標を達成するための道具です。

目標や目的を達成するための道具の一つであるタスク管理を上手に活用できるコツは

  • タスク管理を利用する目的を意識する
  • なぜ、そのタスクを行うのかを確認する
  • 週次レビューで確認する

このようなことを意識、確認できると道具に振り回されることは少なくなります。

こちらのブログも参考にしてください。

道具は上手に使いこなしてこそ、あなたの役に立ちます。

「できたこと」を確認する

自分で作成したタスクを行うことを”絶対”と思ったり、「できない」「できなかった」と思うことでストレスが溜まることもあります。

そんなときは、できるだけ「できたこと」に目を向けるようにします。
「今日はこれだけしかできなかった」と思うとつらいのですが「今日はこれだけできた」と思うことで、仕事に前向きに取り組みやすくなります。

どちらにしても、できていないという現実は残念ながらその時点では変らないので、視点は工夫したいところです。そうすることで、次の行動がとりやすくなるのです。

自分を責めるとさらにパフォーマンスが落ちるという研究もあるので、常に自分には優しく接してください。
ちなみに、急な仕事が入ることが多いと分かっている曜日や日程の日は、1日のタスクを余裕を持って組むといいですね。

タスクのメンテナンスを行う

予定していたタスクができなかった時は、できるだけその日のうちに、日付を変えたり、整理することも忘れずに行いましょう。

日々のメンテナンスが生産性に大きく関係してきます。

これをサボると、ずるずるとやらなくなったり、見たくなくなったりするんですよね。

できなかった時こそ、しっかりとメンテナンスを行い、明日からのお仕事につなげていきましょう。

分かってはいるけど、なかなかできないという方は、ベーシックサポートプランでタスク管理パートナーがお手伝いします。

Youtubeの動画もご覧ください

ふくおか なみこ

ふくおか なみこ

タスク管理パートナー代表パートナー。 さまざまな業種、立場のお客さまの行動管理、習慣定着のお手伝いをしています。 司書として複数の図書館の管理、改善に取り組んだ経験を元に、大阪梅田に私設図書館(コワーキングスペース)をオープンし、数多くのビジネスマンの知識習得や起業サポートをしてきました。 大学や図書館関係での講演も多数。 趣味で出版、小物販売、着付け教室などの小規模ビジネス起業経験も。 仕事、勉強のはかどる仕組み作りとモチベーションアップを応援しています。

もう自分の力だけで管理するのをあきらめませんか?

やることが一杯で手がつかない。毎日の連絡、つねに頭の中がクリアに。良い管理方法のはずなのに続かない…。タスクの共有、つづけたい習慣が継続。

タスク管理パートナーは、あなたとタスクリストを共有し、定期的なメッセージ、音声通話、週次レビューで進捗チェックやアドバイスを行い、あなたの仕事や勉強が思い通りにどんどん進む生活の実現をサポートするサービスです。

定期継続サービス

フルサポートプラン
定期的な通話とメッセージの行動喚起であなたの進捗をフルサポートします。
ベーシックサポートプラン
毎日のメッセージと毎週の通話で、ブレずに中長期目標に向かえる生活の実現をサポートします。
メッセージサポートプラン
毎日のメッセージを通して、ほどよい緊張感と集中力に満ちた生活作りを応援します。
組織向けオーダープラン
事業にあわせたタスク管理を通じて経営者と従業員/スタッフのみなさんの橋渡しを行います。

期間限定/単発サービス

21日間習慣定着サービス
1つの分野にフォーカスして21日後からずっと続けられる習慣作りを目指します。
単発カウンセリング(70分/回数割引あり)
どなたでもご利用いただける単発通話カウンセリングです。

おすすめ記事