1日の始まりには、重要なタスクから取り組み仕事を集中して進める

2014/12/21

今日1日、重要なタスクから取り組んでみる

分かってはいても意識をしないと、ついつい雑用や簡単なことから始めてしまうんですよね。

重要なお仕事から取りかかるメリットを体感できると、重要なお仕事から取りかかりたくなりますよ。

いつもの1日は、もっとも重要なタスクから取り組んでみることをおすすめします。

特に午前中は集中しやすかったり、自制心が働きやすい時間です。その貴重な時間をしっかりと活用したいですね。

基本的には、通常の状態であれば、重要なタスクから取り組む、どうしても取り組めない時だけ簡単なタスクから取り組むということをおすすめしています。

なかなかやる気が出ない日や、体調の優れない日は、集中できない時にも簡単なやりやすいタスクから取り組むのがいいでしょう。
やる気は取り組んでいるうちにでてくることもありますので、その効果も期待します。

ただ、簡単なタスクから取り組み、そのまま1日が終わり、重要なタスクに手がつかないという状況にもなりえます。
でも、タスクにチェックはたくさんついているので、満足感はないこともない。この状況が何日も続くのは要注意です。

有限の時間や自制心を効果的に活用するためにも、重要なタスクに毎日短時間でも集中して取り組みましょう。

重要なタスクから取り組むメリット

重要なタスクというのは、往々にして大変だったり、めんどうだったりすることが多いので、なかなか取りかかれなず、後回しにしがちです。

それでも、実際に実行してみると以下のような利点があります。

  • 取りかかると、仕事に集中できる
  • 取り組んでいるので、仕事が進む
  • 1日の満足感が高くなる

集中できる貴重な時間を無駄にせず、重要なタスクに取り組むことによって、時間と自制心を有効に使うこともできます。

タスク管理をしている、したいと思われている方の多くは日々忙しいと感じられているはずです。全てのことをする時間はないけど、最も重要なことをする時間は十分にあります。

何がもっとも重要なタスクなのか、優先順位も合わせて考えながら今日、一番重要なタスクから取りかかってみてください。

こちらのブログにも重要なことに取り組む大切さを書いています。

まずは5分でも毎日重要なタスクに取り組んでみたいと思います!

サトウさん、いいですね!
意識してみてもなかなか実行が難しい時はタスク管理パートナーが、あなたの重要なことを整理し、実行するお手伝いをします。

ふくおか なみこ

ふくおか なみこ

タスク管理パートナー代表パートナー。 さまざまな業種、立場のお客さまの行動管理、習慣定着のお手伝いをしています。 司書として複数の図書館の管理、改善に取り組んだ経験を元に、大阪梅田に私設図書館(コワーキングスペース)をオープンし、数多くのビジネスマンの知識習得や起業サポートをしてきました。 大学や図書館関係での講演も多数。 趣味で出版、小物販売、着付け教室などの小規模ビジネス起業経験も。 仕事、勉強のはかどる仕組み作りとモチベーションアップを応援しています。

もう自分の力だけで管理するのをあきらめませんか?

やることが一杯で手がつかない。毎日の連絡、つねに頭の中がクリアに。良い管理方法のはずなのに続かない…。タスクの共有、つづけたい習慣が継続。

タスク管理パートナーは、あなたとタスクリストを共有し、定期的なメッセージ、音声通話、週次レビューで進捗チェックやアドバイスを行い、あなたの仕事や勉強が思い通りにどんどん進む生活の実現をサポートするサービスです。

定期継続サービス

フルサポートプラン
定期的な通話とメッセージの行動喚起であなたの進捗をフルサポートします。
ベーシックサポートプラン
毎日のメッセージと毎週の通話で、ブレずに中長期目標に向かえる生活の実現をサポートします。
メッセージサポートプラン
毎日のメッセージを通して、ほどよい緊張感と集中力に満ちた生活作りを応援します。
組織向けオーダープラン
事業にあわせたタスク管理を通じて経営者と従業員/スタッフのみなさんの橋渡しを行います。

期間限定/単発サービス

21日間習慣定着サービス
1つの分野にフォーカスして21日後からずっと続けられる習慣作りを目指します。
単発カウンセリング(70分/回数割引あり)
どなたでもご利用いただける単発通話カウンセリングです。

おすすめ記事