あなたのToDOリストの進捗状況をチェックし、毎日の連絡で目標達成をお手伝いします

もう自分の力だけで管理するのをあきらめませんか?やることが一杯で手がつかない。毎日の連絡、つねに頭の中がクリアに。良い管理方法のはずなのに続かない…。タスクの共有、つづけたい習慣が継続。

タスク管理パートナーは、あなたのToDoリスト(やることリスト/タスクリスト/リマインダー)を共有し、
毎日の通話やメッセージのやり取りを通じて、仕事や勉強がどんどん進む仕組みを提供します。

自分の行動に関して、こんな悩みはありませんか?

モチベーションが上がっては消えての繰り返し

モチベーションが長続きしない

たまにモチベーションが高まった時は仕事や勉強が捗るけど、何日も経たないうちに、すぐに元のダメダメな自分に逆戻りする事を繰り返しがち。

やる事が多すぎて逆に手が付かない

やる事が多すぎて逆に手が付かない

やるべき事、気になる物事が多いので、どんどん手と頭を動かして進めれば良いのに、逆に足枷になって一歩も前に進む事ができない状態になりがち。

忙しすぎてタスク管理する余裕がない

忙しすぎてタスク管理する余裕がない

タスク管理が大事なのは分かっているけど、取り掛かる余裕がなくて、日常の仕事等に忙殺されがち。

タスク管理パートナーは、あなたのタスク管理を人力でサポートするサービスです

目標達成のための良い習慣を一人で続けるのは難しい

  • 最初はやる気があるが、それが継続しない
  • たまにモチベーションが上がっても長続きしない
  • 年のはじめに素晴らしい計画を立てても、数ヶ月後にはどこへやら?
  • 良い時間管理術、ノートや手帳、アプリを試しても長続きしない
サトウ
モチベーションが上がっている時はものすごく捗るんですよ。このテンションをずっと続ける事ができれば、自分は大成功して凄い所に行けるんじゃないかって位に。
サトウ
まぁ、その勢いは2,3日も続かないけど(汗)
パートナー
そういう事はよくありますよね。一気に上がったモチベーションは、同じ速度ですぐに下がる事がほとんどなんですよね。

自分は、もっとできるはずなのに、思ったほど成果が上がらないと感じていませんか?

  • 計画、見積した時間よりも、いつも多くかかる
  • 本来の仕事とは別の準備、調べ物に時間がとられてしまい、やるべき仕事がなかなか進まない
  • やるべき仕事が多すぎて、どれから手を付ければ良いか迷っているうちに、一日が終わってしまう
  • 「やらなきゃ」という漠然とした思いはあるけれど、なかなか手がつかない
  • 仕事より休憩時間の方が格段に多い
サトウ
無駄な行動を減らしてもっと効率的に行動の習慣を続ければ、もっと成果を出せると思うんだけどな……。

たしかに『ごく一部の自制力の高い人』は強い意思、工夫、ツールを活用することで、優れた結果を出し続ける事ができるようです。
しかし、世の中の多くの人は、自分の意志だけで進み続ける事は難しいのです。

『ごく一部の自制力の高い人』ではない、普通の怠け者である私達が、モチベーションを保ち、行動し続ける……そんことはできるのでしょうか? これを叶えるべく作り上げた仕組みが『タスク管理パートナー』です。

タスク管理パートナーはこんな方におすすめのサービスです

  • 今以上に成果を上げるべく自分の得意な事に全力集中したいフリーランスの方
  • スタッフのマネジメントはできるけど、自身のマネジメントが苦手な経営者、管理職
  • 仕事をしながらの資格取得を目指すなど、高いモチベーションの必要な事に取り組まれている方
  • 日々内外からや増える、やらなければいけないことが多すぎて、手が回らない方

こんな方たちのために、やる気、モチベーションを保ち、良い形で行動を続けるお手伝いをする仕組みです。

パートナー
おかげさまで、自営業、企業の経営者や管理職、ご自身のタスクを自分で管理される必要のある立場のお客さまに特にご好評いただいています。

あなたのToDoリストを共有し、毎日のメッセージや通話で進捗チェック!

feature01

ToDoリストの共有

タスク管理パートナーとToDoリストをオンライン共有し、タスクの状況を毎日チェックします。
程よい緊張感が得られるので、脇道にそれてしまうことを最小限に抑えられます。

feature02

メッセージや通話による連絡

定期的にお送りするメッセージでのやりとりや、通話によるレビューの時間を持つことにより、タスクの整理が進み、取り組みやすい状態を継続します。

feature03

常に良いパフォーマンスを実現

タスク管理パートナーとのタスク共有とレビューの組み合わせにより、その時できるベストパフォーマンスを引き出します。
あなたに合ったやり方で日々の仕事の他、趣味や勉強、健康面の目標等にも毎日着実に近づいていく理想的な状態を作り出します。

自分ひとりの意思で自身を管理・維持する事はあきらめませんか?

タスク管理パートナーは「自分一人の努力や工夫だけで、行動を正確にコントロールしようとする事をあきらめる」の考えで始まってます。

2015-06-23_22-56-54

たとえば、いまどきのスマホは、カレンダーを管理し、決まった時間にアラームを鳴らして予定管理する機能が当たり前についています。 機械は当たり前に決まった時間に仕事をしてくれますが、それを持つ人間であるあなたは、いつも自分をコントロールし続ける事ができるでしょうか? 自分自身への約束事は、あきれる程守れないものですよね? ロボットのように正確に自分を律し続けることのできる「ごく一部の例外」となる人を除き、私達はこれをまず認めなければいけません。

サトウ
人との打ち合わせの約束とかはわりと大丈夫だけど、自分に対しての約束は全然です……。
パートナー
自己管理にも人によって得意・不得意はあります。不得意な物を自分だけの力で解決するのは難しいものです。それをサポートするのが私の役割です。

自己啓発やライフハック的な記事や本では、少しのノウハウで簡単に一人で自己管理ができるかの様に書かれています。
しかし多くの場合、それは間違いであるか、著者がロボットの様に正確に自身をコントロールできる「ごく一部の例外」であるかです。

あきらめて、人の力を使いましょう

残念ながら、ごく一部の人ではない、あなたに必要なのは『あなた自身の管理を手伝うパートナーの存在』です。

これにより、自分自身ではできなかった、継続的な自己管理とモチベーションの維持が可能になり、仕事での成果向上や目標達成が可能になります。

サトウ
仕事の仕方に関する本に書かれている事をずっと実行し続ける事ができれば、もっといい状態になるのだと思うけど、なかなか続かないですねぇ。
パートナー
どんな事も◯日間続ける事が出来れば、それが習慣化して、ずっと続けるのが苦にならないとよく言われます。
しかし、実際それだけでは、意外に些細な事で途切れてそれっきり続かなくなる事が多いですよね。
サトウ
しばらくの間、いい調子でスケジュール通りに動けてたのに、一度イレギュラーな用事が入った事をきっかけに、そこからグダグダになる事とか、しょっちゅうです。

「タスク管理パートナー」があなたのベストパフォーマンスを継続して発揮し続けるお手伝いをいたします

あなたの毎日の第一歩の行動を踏み出しを促し、良い習慣を継続して目標の実現をサポートするサービスです。(以下はフルサポートプランでのサービス内容となります)

ToDoリスト共有

物事が最速で進められるToDoリスト管理の基礎作りを応援

ToDoリスト共有と進捗チェック/サポート

お客さまのToDoリストを共有いただき、進捗状況をチェックします。

ToDoリストの共有は、自分の意思以上の力を発揮するためのタスク管理パートナーのサービスの最も重要なコンテンツです。

サービス詳細

毎日2回のメッセージ

ほどよい緊張感とタスクが整理された状態をキープできる

毎日2回のメッセージ

月〜土曜日の毎日2回、お客さまに共有いただいたToDoリストの状況をチェックし、メッセージをお送りします。「チェックされている」という意識が持てるので飛躍的にやる事が進みます。

サービス詳細

毎週1回30分の週次レビュー

週次レビューの徹底が中長期目標の実現の鍵

ビデオ通話による毎週30分の週次レビュー

中長期目標に向けての1週間の振り返りと、次の1週間に向けての計画、準備をします。

タスク管理の最重要要素と言われますが、一人ではなかなか続けることが難しい週次レビューの実行と活用をお手伝いします。

サービス詳細

毎日10分の音声通話

「着信と会話」による強力な行動喚起で常に前に進む環境づくり

毎日10分の音声通話

月~土曜日の毎日10分音声通話をします。会話をすることでやる気と行動が喚起され、どんどんタスクが進む状態を実現します。

サービス詳細

タスク管理パートナーのサービスプラン一覧

全てのプランは初回の通話セッションが無料がついていますので、サービス内容がご自身に合うかどうか、お気軽にお試しください。

ToDoリスト共有と毎日の連絡を通して、やるべき事をベストなスピードで進める状態を作り出します

2015-06-23_22-56-38

タスク管理パートナーで、ToDoリストの共有と毎日の連絡を行う事で、以下のような理想的な状態をずっとキープする事ができます。

毎日頭の中がクリアな状態

やるべきことが、頭の中から紙の上へと可視化されているので、いつでも頭の中は”考える”ための準備ができている状態です。

日常の業務の効率化

行動に無駄が無くなります。やりたいこと、やるべきことはToDoリスト化され、目の前にあります。スキマ時間さえも有効に使うことができ、業務がはかどります。 仕事に取り掛かっても、ついつい脇道に逸れてしまう時間が長くなりがちな行動パターンを大きく修正することができます。

「重要だけど緊急ではない」事を進める事ができる

タスク管理パートナーの最大の目的の一つです。 ベストセラー『7つの習慣』の「第二領域」、「重要だけど緊急ではない」物事をどんどん進める事ができる状態をお手伝いすることを重視してます。 「重要かつ緊急」な「第一領域」は当サービスを利用しなくても、ほとんどの場合、取り組むことができるはずです。しかし「第二領域」を進める大切さは分かっていても、なかなかできないのではないでしょうか?

パートナー
第二領域のタスクは、一般的に「勉強」や「運動」に関する物をまず想像される方が多いですが、「納期や期日まで余裕のある仕事」も第二領域だと捉えていただいた方が良いです。 余裕のあるうちに前倒しに進める事で、結果的に大きな成果に繋がるはずですよ。
「第二領域」のToDoは毎日の積み重ねが肝心となる事が多いので、この部分を毎日着実に進めるお手伝いをします。

新しいアイデアが湧きやすい

頭の中が常に”考える”状態になっています。そうすることで、インプットもアウトプットもしやすい状況を生み、新しいアイデアが湧きやすくなります。こういった良い状態をキープし続けることで、収入のアップ、プライベートな目標の実現、時間の余裕、健康的な生活につながり、人生がより良いものになります。

なぜ毎日の連絡が必要なのか?

タスク管理パートナーの月額サービスは、すべてのサービスプランで毎日のメッセージを、フルサポートプランでは、そこに音声通話を加えて、定期的な連絡を差し上げる事を重視しています。

タスクの整理やモチベーションの管理は、きちんと習慣付ける事が大事ですが、ほとんどの人はそれを自身で管理し続けることが難しいものです。毎日の繰り返しが一時的に上手くいったとしても、例えば少し体調を崩したり、イレギュラーなイベントが起こる事で、途端に良い習慣が途切れる事になりがちです。

タスク管理パートナーでは、あなたとToDoリストを共有してチェックし、定期的にその進捗についての連絡をすることで、少々の事では崩れない、習慣の実現と継続をサポートします。

大きな刺激を受け続けるのは難しい

本やネット記事、コーチングやコンサルティング、セミナーを受けた時に、たまにやる気が起こる大きなきっかけは、ほとんどの場合、長続きしないではないでしょうか?
そういった刺激で得られることの大半は、実践し続ければ大きな成果に繋がるはずですが「こうすれば上手くいく!」と、頭では分かっているけど、実践し続ける事は難しいです。 こういった状態をグラフにすると、イメージはこのようなものになるはずです。

毎日の連絡を通して、刺激の頻度を多くします

タスク管理パートナーのサービスを受ける事によって作られるイメージはこのようなものです。
常に安定した良い状態をキープして、物事をどんどん進めるお手伝いをします。


(毎日通話を行うフルサポートプランでのイメージですが、他のプランでも同様に良い状態のキープを実現します)

お金がかかる事も大きな力になります

サトウ
サービスの価値はわかるけど、あまり気軽に出せる金額じゃないもんなぁ。
毎日決まった時間にToDoリストの整理したり連絡に返事に対応し続ける事ができるか、ちょっと不安……。

もちろん、差し上げる連絡は無視することが可能です。しかし、せっかくお支払い頂いたお金が無駄になるので、そうならない為に時間通りにきちんと連絡のやりとりを行う様に努力する事になります。その力はとても大きなものになります。

  • 毎日送られるメッセージに反応しないとお金がもったいない
  • ToDoリストを共有しているので、仕事も進めなければいけない

この2つの程よい緊張感によって、物事を前に進めざるを得ない状況がつくられます。
毎日パートナー側からの連絡でやってくる小さな刺激を繰り返す中で、常にあなたの行動が最適化された状態を作り出す事を目指してます。

パートナー
メッセージを差し上げる時間の変更は前日18時までにご連絡いただければ、変更できますので、お気軽にご連絡くださいね。
パートナー
私も、お支払い頂いた金額以上の成果を出していただけるようにサポートしますので、一緒に頑張りましょう!

毎週30分の週次レビューでは中長期的な視点で会話します(ベーシックサポートプラン/フルサポートプラン)

タスク管理パートナーのメインとなる毎日の連絡の力は、とても大きなものですが、この短い連絡ではどうしても「今すぐやること」のみに注視することになります。 これを補うために「これからやること」にも視線を向けた、毎週30分の週次レビューが必要になります。
週次レビューで中長期的な視点で調整を行うことで、毎日の通話でも最大限の効果を発揮する事ができます。

『タスク管理パートナー』代表パートナー紹介

ふくおかなみこ
さまざまな業種、立場のお客さまの行動管理、習慣定着のお手伝いをしています。

司書として複数の図書館の管理、改善に取り組んだ経験を元に、大阪梅田に私設図書館(コワーキングスペース)をオープンし、数多くのビジネスマンの知識習得や起業サポートをしてきました。

大学や図書館関係での講演も多数。
趣味で出版、小物販売、着付け教室などの小規模ビジネス起業経験も。

仕事、勉強のはかどる仕組み作りとモチベーションアップを応援しています

お客さまに毎日差し上げる連絡の進捗確認とタスク整理を通じて「頭がすっきりした」「モチベーションが上がった」と好評いただいています。 パートナーがいるからこそできること、お一人お一人に合った対応を心がけ、ベストパフォーマンスが発揮できるようお手伝いいたします。
仕事がどれだけ進みやすくなったのか、収入の上がる兆しが見えるのかを実感してください。
プロフィール詳細

タスク管理パートナーのサービスプラン一覧

全てのプランは初回の通話セッションが無料がついていますので、サービス内容がご自身に合うかどうか、お気軽にお試しください。